ジャマイカなう。

先週の木曜日からジャマイカに来ています。
今回はジャマイカの偉人軍団に出迎えてもらいました。

photo:01



 
東南アジアにもありそうな人形? ハリボテ?
暖かい島々の人たちの美的感覚って似ている、と思うのは私だけでしょうか。
私はきれいに整った芸術作品にも美を感じますが、こういうユーモラスなものも大好き。生命力が宿っている気がして。

photo:02


ホープ・ロード沿いのゲストハウスに着いて、早速近所のモール、ソブリンへ。アップタウン系。で、コスメのMACが進出していました!!!( ̄□ ̄;)お化粧の濃ーーい店員さんがいっぱいいるのはNYと一緒。お値段はさすがにアメリカよりは高いけれど、日本よりはたぶん、安いです。忘れ物をしたときに便利ですね。
 
2月はブラック・ヒストリー・マンス/レゲエ月間。それを狙って来ました。夜は解放公園で行われた携帯会社、Digicelのボブ・マーリー・トリビュート・コンサートへジャマイカで話題をさらっているクロニクス。この日もがーんと盛り上げていました

photo:03


念願のステージが早速見られて嬉しかったー。ほかの出演者はルータン・ファイアー、ティファちゃん、ルシアーノ、ケイプルトン、アイ・オクテーン。ティファちゃんとアイ・オクテーンはDigicelのイメージ・キャラクターも務めています。クロニクスが早いうちに盛り上げたせいか、みんな気合いが入ったパフォーマンス
 

photo:04



一番持って行ったのは、ケイプルトンでした。メラメラ
05年くらいまでのヒット曲ばかりでも、確実に爆発させるところがスゴいです。衣装も金と銀のスパンコールでキラキラ。それが反射板みたいになって、フラッシュ要らないぜー、みたいな。主旨をふまえてクロニクス以外はボブ・マーリーの曲を1曲ずつ。ルータン・ファイアーは「Exsodus」、ティファは「Turn Your Light Down Low」、ルシアーノは忘れて(ごめんなさい)、ケイプルトンは確か「Iron Lion Zion」、アイ・オクテーンは「No Woman, No Cry」。らしい選曲ですよね

photo:05


そうそう、ソブリンでディカフェのブルー・マウンテンをとうとう発見!!ずっと待っていたので、これも嬉しかったー
。画家のレーコさんから存在は聞いていたのですが、見たのは初めて。早速、飲んでいます。合格。いっぱい買って帰ろうっと。ディカフェって、カフェイン少なめという意味で、入ってないワケじゃないんです。だから、言わないと気がつかない人もけっこういるんじゃないかな
 

photo:06


翌日は、フォート・クラランスのほとんど無人のビーチへ。新しい友達ができるのも、旅のいいところ。マイアミやLAに知り合いが出来たのもよかった。Ivanの4年越しのダンスコンテストへのチャレンジ、優勝の話も本人から聞けてぐっと来てしまいました
 
簡単なコトじゃないもの。私は2年目の大会しか見ていませんが、それでもそれはハッキリ言えます。昨日からネットのつながり方が遅く、iPhoneから少なめに写真をあげているため、この辺で
 
って、まだ二日分だわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です